MW
Awesome product made with this place. MENU MENU YAMANASHI IS WEAVING CITY OF JAPAN YAMANASHI IS WEAVING CITY OF JAPAN

金襴緞子の座布団のことなら
有限会社田辺織物
金襴緞子の座布団生地といえば、田辺織物!やさしい笑顔が印象的な2代目田辺丈人さんはその穏やかな性格から地元でも癒やしの存在として定評があります。創業1946年(昭和21年)。織物工場の隣には畑と田んぼをもち、昔ながらの半農半機のライフスタイルを続けるハタヤさんでもあります。田辺織物は座布団の生地の生産に特化しており、普通の座布団からお寺で使われる金襴座布団まで織ることが出来ます。また織物を織ることだけではなく、田辺社長が昔から興味をもっていた機械工学の知識と経験を元に、自ら工場に入り、織機の修理やメンテナンスも行っています。既存の座布団生地の生産とは別に、新商品開発にも力を入れており、2009年から東京造形大学との産学コラボレーション商品開発も行っています。その流れから、現代のライフスタイルにあわせた新しい座布団を提案する自社ブランド「cocioroso」を立ち上げ、新たな販路をつくっています。他にも現代的な柄が特徴の12種類の干支座布団などのデザイン性のあふれる座布団の販売も行っています。毎週、第3土曜日にはファクトリーショップを開いていますので、ぜひ訪れてみてください。
織機の種類
織機(社内) | 台数 | 最大リピート幅(釜口) | 生地幅 | タテ密度 |
---|---|---|---|---|
ジャカード・レピア | 2 | 60cm | 120cm | 142本/inch |
素材
シルク・コットン・リネン・ラミー・ポリエステル・アクリル・
アイテム
寝装・座布団・クッション・
価格
ジャカード柄初期費用
¥30,000〜600,000/柄
ありダテで作る場合
¥1000〜5000/m ポリエステル(色はその都度違うのでお問合せください)
タテ糸から作る場合
¥2000〜10000/m
経済ロット
400m〜
最小ロット
ありダテの場合/10m〜 最小ロット/200m〜※チャージアップ有
納期目安
ありダテ/約1ヶ月 タテ糸から/約2ヶ月※柄のデザインによって納期は変わります。
※密度により異なります ※値段は目安です
決算方法
現金決済
その他
英語対応
不可
小ロット対応
可
輸出対応
不可
スワッチ対応
可 2000円
デザイン提案
可
工場見学
可 要予約