MW
Awesome product made with this place. MENU MENU YAMANASHI IS WEAVING CITY OF JAPAN YAMANASHI IS WEAVING CITY OF JAPAN

FOUND A WEAVER !
この生地に付けられたタグ
この生地を織っている会社
独自のテクスチャーを創るテキスタイルメゾン
Watanabe Textile
渡邊織物は戦後間もなくの創業で、当時はジャカード織機で帯や服地、緞子や傘マフラーなどを手掛けていました。以前はジャカード織機やシャットル織機を備え、様々な物を作ってきましたが、専門性を高めるために30年ほど前に裏地に特化しました。2代目は若くして父を亡くし20代から一人で工場を支えてきたため、なんでも織ることができ、織機を直すこともできるのだとか!織機のメンテナンスのレベルが高いので、産地で最も傷の少ない生地を織ることができる工場の一つです。常に工場にいて織面をチェックし、24時間操業で短い納期、また納期をしっかり守ることを心掛けているそうです。1年前からオリジナル企画デザインで、自社生地の販売を本格的にスタートしました。プレーンだけど質感のある生地を目指しているそうです!OEM生産としての生地づくりだけでなく、直接アパレルのデザイナーさんとやり取りをし、一緒に生地を開発することも増えてきました。色替えなどのアレンジの相談にも乗り、これから自社生地の販売をますます進めていきます。
織機の種類
織機(社内) | 台数 | 最大リピート幅(釜口) | 生地幅 | タテ密度 |
---|---|---|---|---|
ドビー・レピア | 9 | ー | 108cm〜112cm | 121本/inch(60羽3本) |
織機(社外) | 台数 | 最大リピート幅(釜口) | 生地幅 | タテ密度 |
---|---|---|---|---|
ジャカード・レピア | 5 | ー | ー | 要問合せ |
ドビー・レピア | 6 | ー | ー | 要問合せ |
素材
シルク・コットン・リネン・カシミヤ・ウール・ナイロン・ポリエステル・キュプラ・
アイテム
服地・裏地・ストール地・バッグ・シューズ・座布団・クッション・
価格
ありダテで作る場合
¥600-3,000/m 黒、白【キュプラ】
タテ糸から作る場合
¥900-3,300/m
経済ロット
50m〜
最小ロット
3m〜 ※チャージアップ有
納期目安
見本2W~ 量産45日~
※密度により異なります ※値段は目安です
決算方法
カード可、銀行振込、現金
その他
英語対応
可
小ロット対応
可
輸出対応
可
スワッチ対応
不可 (直接工場に来てくれれば可)
デザイン提案
可
工場見学
可 第3土曜のOPEN以外は、一緒に仕事をしたい方に限ります。