MW
Awesome product made with this place. MENU MENU YAMANASHI IS WEAVING CITY OF JAPAN YAMANASHI IS WEAVING CITY OF JAPAN 
 
  
  
  
  
この生地を織っている会社
テキスタイルの研究から製品化まで
織元東邦シルク
織元東邦シルクが機織をはじめた歴史は古く、さかのぼると大正時代から続く機屋さんです。ネクタイプリントの生地製造などの生産経験を経て、現在3代目小林社長からはストールの生産に特化したものづくりをしています。東邦シルクは、マフラー、ストール、ネクタイ生地を得意として降り、タテ糸を捩りながら織るフレスコ生地は山梨県内でも織れるところは少なく、その技術と生地の美しさは必見です。自社ブランド「138etex」では良質なマフラーやストールなどを販売しています。他にもバッグ、ジャケット生地の開発も行うなど、新しい織物の技術や素材の研究にも力を入れています。近年では更に新分野を求め、ハイテク繊維をつかった織物の研究や開発を積極的に行なっています。
織機の種類
| 織機(社内) | 台数 | 最大リピート幅(釜口) | 生地幅 | タテ密度 | 
|---|---|---|---|---|
| ジャカード・レピア | 2 | 9.2cm | 100〜103cm | 258本/inch(96羽4本) | 
| ジャカード・シャットル | 1 | 10cm | 68〜72cm | 172本/inch(32羽8本) | 
| ドビー・シャットル | 4 | ー | 40〜116cm | 可変 | 
素材
シルク・コットン・リネン・ラミー・カシミヤ・ウール・レーヨン・ポリエステル・
アイテム
服地・ストール地・ネクタイ地・ハンカチ・タオル・バッグ・シューズ・
価格
- ジャカード柄初期費用- ¥20,000〜60,000 紋紙代 
- ありダテで作る場合- ¥3,600〜 白、黒【シルク(ネクタイ用のレピヤ織機)】、黒【フレスコ】 
- タテ糸から作る場合- ドビー¥5,000〜/ストール1枚 
- 経済ロット- ジャカード/ネクタイ:50m〜(配色を分けるのは可能5配色まで)ドビー/マフラー:200m〜(ヨコ糸はかえられる) 
- 最小ロット- ドビー/マフラー:60m〜(ヨコ糸はかえられる)※チャージアップ有 6m〜(ネクタイ24本分)※チャージアップ有 
- 納期目安- ありダテ/1ヶ月〜※織る長さにより納期は変わります タテ糸準備から(ドビー)/2ヶ月〜※織る長さにより納期は変わります 
※密度により異なります ※値段は目安です
決算方法
新規は前金 通常は後払い決済		
その他
- 英語対応- 可 
- 小ロット対応- 可 
- 輸出対応- 可 
- スワッチ対応- 不可 要相談 
- デザイン提案- 不可 
- 工場見学- 可 要予約 



















